おはようございます☆黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/
あなたは歯並びに自信がありますか?
歯並びが綺麗な人ってすごく笑顔が魅力的に見えて、羨ましいと思いますよね。
逆に、歯並びが悪いとどうしても自分の笑顔に自信が持てなくなってしまったりするのではないでしょうか。
また、歯並びが悪いと、そのような見た目の印象が変わるだけでなく、虫歯や歯周病になりやすい、消化器官への悪影響、顎間接症になりやすいなどの多くのデメリットがあります。
しかし、今の時代は歯並びを綺麗にできる時代です。
歯列矯正をすると歯並びは綺麗になるのです。
ですが、歯列矯正についてあまり知らない方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は歯列矯正の治療法や費用・期間についてご紹介します。
1、ブラケット矯正
ブラケット矯正は歯並びと噛み合わせを治すことができる治療方法です。
ブラケット矯正では一つ一つの歯に矯正装置をつけて動かすために、0.1mm単位で歯の位置を決めることができます。そのため、最も歯並びや噛み合わせを綺麗にできる方法であるといえます。
しかし、効果が大きい反面、周りからは非常に目立ちます。そこで、今は透明のものや目立ちにくいものもありますので、気になる方はそのような装置を医師に希望してはどうでしょうか。
費用は80万円程度と、毎回の処置料が5千円程度が相場です。また、治療には2年半〜3年程度かかると言われています。
2、舌側ブラケット矯正
きれいな歯並びにしたいけど、歯の表面に矯正装置をつけるのが気になる方にはおすすめの治療法です。
歯の内側に装置をつけるので、目立たなく矯正をすることができます。
しかし、人体で最も敏感な部位の舌が動く位置に矯正装置をつけることになるので、強い違和感を感じるかもしれません。
費用は120万円程度と、毎回の処置料が1万円程度かかるといいます。
また、治療期間は3年程度かかります。
3、マウスピース矯正
こちらは、透明なマウスピースを使うので目立たないのが大きなメリットです。
マウスピースを付け替えながら少しずつ歯を動かしていきます。
そのために、大きく歯を動かしたい場合などには適していません。
すきっ歯治療や、小さな凹凸を矯正するのには最適な方法であると言えます。
費用は上下で80万円程度です。
上だけ、下だけの治療も可能です。期間は1年〜2年程度で、使い方次第でもっと長くかかることもあります。
どうだったでしょうか。
歯列矯正の治療方法はまだまだあり、今ご紹介したのは一部にすぎません。
また、費用などは医院によって違うので、しっかり医師と治療法や費用などについてご相談して、納得して治療に進んでください。

長野県佐久市生まれ。
平成25年に黒岩歯科医院を継承し、現在は院長として日々患者様の治療にあたっています。
患者様の歯だけを診るのではなく、患者様に対して全力で向き合う姿勢を持ち続け、これからもより地域の方々に信頼される歯科医院を目指していきます!