ご予約お問合わせはこちら

佐久市臼田で歯医者をお探しなら黒岩歯科医院へ | ブログ

ご予約・お問い合わせはこちら 0267-82-5055

長野県佐久市臼田1191-5

長野県佐久市の歯医者、黒岩歯科医院のブログ

歯を抜けたまま放置すると大変なことに!その危険性とは?!

おはようございます☆黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

みなさんは歯が抜けたらすぐに治療に行かれていますか。
「一本抜けたくらいだったら大した問題はない」
「別に食事をするときに問題はないので特に治療はしていない」
そういった患者さんは意外に多くおられます。
しかし、歯が抜けたまま放置していると様々な問題が出てきます。
それも少しずつ口の中や歯全体に問題が生じてくるので
なかなか気づかない方が多いのです。
そのために、放っておいても問題なく生活されている患者さんが多く
異変に気付いた時には大変なことになっているというケースが少なくありません。

そこで今回は、歯が抜けたまま放置していると
どういった問題が起きるのかをご紹介していきます。

・噛み合わせが悪くなる
歯がなくなって時間が経ってしまうと、隣り合う歯を失った歯は
少しずつ倒れこんできたり飛び出してきたりと噛み合わせに支障をきたします。

・歯周病や虫歯になりやすくなる
歯が抜けて放置してしまうと歯並びが悪くなります。
そうなると、歯の隙間ができてそこに歯垢や歯石が溜まりやすくなります。
また、そういった隙間は磨き残しの原因となるので、
残った歯垢や歯石が虫歯や歯周病を引き起こしてしまいます。
加えて、噛み合わせが崩れて歯茎に変な力が加わると
歯周病を引き起こしやすくなるのです。

・顎関節症を引き起こす可能性がある
本来、歯は左右均等にあります。
しかし、歯が抜けて噛みやすい方でしか噛まないようになると
噛み合わせが崩れてしまいます。
そうなってしまうと、本来は負担を左右均等に分散できいたのが
片方だけになってしまい、顎関節症を引き起こしてしまうのです。

・脳への刺激が減少する
みなさんの中には、よく噛むことで脳へ刺激がいき、脳が活性化する
といった話を聞いたことがある方が多いのではないでしょうか。
これは事実です。
実際に、歯の噛み合わせが崩れ脳への刺激が減ってしまうと
認知機能が低下することがわかっています。

・老けた顔つきになる
これはなんとなく想像がつくと思いますが、歯があることで
私たちの頬や唇はハリがあります。
しかし、歯が数本ないままでいるとそのハリがなくなり、
垂れてくるので老けた顔つきになってしまうのです。

いかがでしたか。
歯が一本や二本ないだけでこれほどたくさんの問題が生じる可能性があるのです。
恐ろしいですよね。
ちなみに、抜歯を放置しておくことで生じる問題はこれで全てではありません。
今まで「大した問題がないだろう」と甘く見ていた方は
これを機に治療を受けに行ってくださいね。

歯がしみて痛い!!こんなときはどうすればいいの?

おはようございます☆黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

夏休みも終わり、今日から仕事を再開という方も多いかと思います!
私は先週末から仕事は再開していますが、
子供達も今週から幼稚園に行き始め、慌ただしい日常が戻るのかなと
気合を入れているところです☆

さて、みなさん、冷たいものを食べた時や飲んだ時に
歯がしみて痛かったことはありませんか?
こういった症状の多くは知覚過敏と言われておりますが、
それ以外にも様々な原因が考えられます。
そこで、今回は歯がしみる原因を知っていただこうと思います。

1、知覚過敏
やはり、一番多い原因は知覚過敏です。
知覚過敏では歯茎が下がり、歯の根元がでることによって
歯の神経が過敏に反応します。
そして、知覚過敏は冷たいものが一瞬だけしみるイメージです。
症状が軽い場合なら知覚過敏の治療用の歯磨き粉を使うといいでしょう。
しかし、二週間ほど使い続けてもあまり効果が感じられない場合は、
実際に歯科医院へ行って治療してもらう様にしましょう。

2、虫歯
虫歯が原因で歯がしみる場合は、熱いものや甘いものでしみます。
歯がしみると感じるのは、虫歯が深くなっている時なので、
すぐに虫歯を治療しに行く必要があります。

3、歯ぎしり
歯ぎしりが原因で、歯が削られて、その結果として
歯がしみることがあります。
これは、夜間にマウスピースを使用することで歯ぎしりから
歯を守ることができます。
また、歯の根元には、プラスチックで保護することもできます。

4、歯の亀裂
いつまでも、歯がしみるのが治らない場合は、
歯の亀裂が原因である可能性が高いです。
歯が割れてできた亀裂が神経まで達している場合に、
痛みを感じるようになります。
虫歯でも、知覚過敏でもない場合は、歯の亀裂を疑うといいでしょう。
治療は、神経までダメージがいっていなければ歯科医院へ行って
接着剤で固定するといいでしょう。
神経の一部まで死んでしまっている場合は、さらなる治療が必要になります。

5、歯の神経のとりわすれ
歯の神経の治療は非常にむずかしくて、たまに切除したつもりが
残っていることがあります。
ほっておいても治るものではないので、また歯科医院へ行って
治療する必要があります。
心配な方はできるだけ、専門的な機材や知識が揃っている
歯医者へ行くといいでしょう。

どうだったでしょうか。以上が歯のしみる原因とその治療法です。
歯がしみて痛い時は、ほっておくともっとひどいことになります。
そうなると、より大掛かりな治療が必要になるのです。
そのために、無理して我慢せずにすぐに歯科医院に行って
治療することを強くお勧めします。

歯の悩みランキング6位から10位☆

おはようございます☆黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

今日は、午前中は休診にして、スタッフ全員で健康診断に行ってきます!
スタッフの幸せのためには、健康第一ですからね!
私自身もしっかりと調べてもらおうと思います(^^)v

さて、前回から歯の悩みランキングをご紹介しています。
前回は1位から5位までをご紹介しましたが、
みなさんがよく知る歯の問題ばかりだったと思います。

さて、今回は前回に引き続き残りの6位から10位の
歯の悩みをご紹介していきます。

6位 歯周病
こちらも虫歯と同様で定番中の定番ですね。
年代を問わず数多くの方が日々悩まされている厄介な病気だと思います。
歯周病は、口の中の細菌が歯垢となり歯肉に溜まることで
炎症を引き起こします。
歯周病になると歯茎が腫れたり赤くなったりします。
ひどくなると抜歯をしなければならなくなります。
しかし、虫歯同様に毎日歯磨きをかかさず定期的に歯医者さんで
メンテンスを行なっていれば問題ありません。

7位 歯肉炎
歯肉炎とは、歯周病の初期段階のことです。
ですので、原因は歯周病とほぼ一緒です。
みなさんも感じたことはあると思いますが、
朝起きた時には口の中がネバネバしています。それが歯垢です。
この歯垢が歯と歯茎の間に溜まって歯肉炎となります。
特徴としては、歯茎が腫れたり歯磨きをすると
血が出たりといった症状が現れます。
放っておくと歯周病に発展し深刻な問題になります。

8位 親不知(おやしらず)
親不知は大体10代後半から20代前半の方の悩みです。
親不知は正常に生えてくれば抜く必要はありませんが、
変な生え方をすると痛みが出てきて
他の問題を引き起こす可能性があるのでほとんどの人が抜きます。
余談ですが、親不知という呼び名の由来をご説明します。
永久歯は基本的に15歳前後で生え揃いますが、
親不知は10代後半から20代前半の間に生えてきます。
つまり、親に知られることなく生えてくることから親不知と呼ばれています。

9位 エナメル質
エナメル質とは、歯の一番外側を覆っている層で
人間の体の中で一番硬い部分だと言われています。
その硬さはなんと水晶と同じくらいだとか。
エナメル質自体は無色透明で、歯が白く見えるのは
その内側の象牙質という層が透けて見えているためです。
エナメル質の役割は様々な刺激から歯の神経を守ることです。
しかし、エネメル質に大きなダメージが加わると
神経への防御ができなくなり歯が弱ってしまいます。

10位 歯槽膿漏
歯槽膿漏とは、歯周病を放置することで引き起こされる
歯周病よりもさらに症状が進行した状態です。
ですので、原因は歯肉炎や歯周病と同じです。
こちらも症状の初期段階でしっかりと対処したり、
毎日歯磨きをかかさず定期的に歯医者さんに通ったりすれば
問題なく予防することができます。

いかがでしたか。
今回で歯の悩みランキングに関する記事は終了です。
みなさんが実際に悩まされている歯の悩みは少なからず一つはあったと思います。
それぞれの症状なども同時に記載しておりますので、
似たような症状を抱えていらっしゃる方は
一度歯医者さんに行って診てもらうことをおすすめします。

黒岩歯科医院は、8/11(日)~14(水)まで休診となります。
8/15(木)から通常通り診療致します。
よろしくお願いします。

基礎・基本が大事☆

おはようございます☆黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)v
夏本番ですね☀
佐久市でも地元の夏祭りがあったりと、子供達も夏休みモードです!
そんな夏休みの貴重な週末なんですが、
どうしても行きたいセミナーがあって、土日の二日間のコースで
行ってきました!

インプラントを基礎から学ぶセミナーです!
最近思うことは、応用的なことをすればするほど、
基礎が大切になってくるということです。
やはり、基礎的なことの積み重ねが応用となりますよね!
これは全てのことで言えると思います。

今回は、インプラントのことを基礎から学ぶセミナーです!
とはいえ、講師陣は素晴らしいメンバーなので、
きっと多くの学びがあるだろうと思っていました!

基礎的なことから、アドバンスな内容まで、そして、
臨床の勘所等、多くのことを学ばせてもらいました!
早速今日のオペから実践しようと思ったことも多々あり、
非常に実りの多い2日間でした!
せっかくの夏休みの週末に家を空けてしまったので、
妻と子供達には、これからしっかりフォローしようと思います☆
ではまた☆