ご予約お問合わせはこちら

佐久市臼田で歯医者をお探しなら黒岩歯科医院へ | ブログ

ご予約・お問い合わせはこちら 0267-82-5055

長野県佐久市臼田1191-5

長野県佐久市の歯医者、黒岩歯科医院のブログ

きれいな歯並びで最高の笑顔を☆矯正について知ろう!その2

おはようございます☆黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

皆さんは、人の顔の印象はどこで決まると思いますか?
目、鼻、口…など人により様々だとは思いますが、
実は、「歯並び」も印象を決める大事な要素の一つです。
人は笑顔の方が好印象を与えるため、ニコッと笑ったときに
きれいな歯がのぞいていたら素敵ですよね。
「歯並びに自信がない…」「思いっきり笑えない…」という方、大丈夫です。
今からでも遅くありません。これから、全8回にわたって
歯並びをよくする「矯正」についてご説明したいと思います。
今回も、前回に引き続き歯並びの重要性についてお話しします。

・歯周病

歯周病は、プラークに潜む細菌によって歯茎や歯を支える骨などの
歯周組織が破壊される病気のことです。
毎日のブラッシングなどによってプラークを確実に除去できれば
歯周病のリスクは低くなるのですが、歯並びが乱れていると
どうしても歯が重なり合った部分などに磨き残しが多くなり、
プラークが口腔内に残ってしまいます。
つまり、必然的に歯周病になるリスクが高くなってしまうのです。
また、歯並びの乱れにより口腔内が乾燥することも、
歯周病のリスクを高める理由のひとつに挙げられます。
唾液には口腔内の細菌の増殖を抑える作用があるのですが、
歯並びが悪いと唾液の分泌量を増やすことができません。
唾液の分泌量が減ってしまうと、口内菌が増殖して、
歯周病だけではなく口臭、歯肉炎などの
お口のトラブルにつながってしまいます。

・清潔感

相手に良い印象を与えるのは、笑顔が素敵な人です。
そして、笑ったときに歯が綺麗に並んでいたら、それだけで好印象ですよね。
男女ともに、初めて会った異性の歯並びを気にしてしまう人も
多いという結果も出ています。
異性への第一印象をよくしたいなら、歯並びの綺麗な方が絶対に
有利だと言えます。
確かに、歯の綺麗な女優さんやモデルさんは清潔感もあって綺麗に見えますよね。
しかし、歯並びが悪いと、せっかくの笑顔も台無しです。
歯がガタガタなだけで、「オーラルケアをちゃんとしていないのだろうか」、
「生活習慣が乱れているのだろうか」と思われてしまうこともあります。
いくらメイクやおしゃれをしていても、歯並びがわるくて清潔感がなかったら
勿体ないですよね。

 

いかがでしたか?
歯並びは、口内環境にも、見た目にも大きな影響を与えるのですね。

次回は、かみ合わせについてお話ししたいと思います。
引き続きお読みいただけましたら幸いです。

12/2.3はスタッフ全員で医院見学へ静岡まで出かけようと思っています。
多くのことを学んで来ようと思います。
また、一年間のスタッフへのねぎらいとして、楽しい時を過ごせたらと思います。

きれいな歯並びで最高の笑顔を☆矯正について知ろう!その1

おはようございます☆黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/
皆さんは、人の顔の印象はどこで決まると思いますか?
目、鼻、口…など人により様々だとは思いますが、実は、
「歯並び」も印象を決める大事な要素の一つです。
人は笑顔の方が好印象を与えるため、ニコッと笑ったときに
きれいな歯がのぞいていたら素敵ですよね。
「歯並びに自信がない…」「思いっきり笑えない…」という方、
大丈夫です。今からでも遅くありません。
これから、全8回にわたって歯並びをよくする
「矯正」についてご説明したいと思います。
初回の今回は、歯並びの重要性についてお話しします。

・海外の反応

日本では、八重歯がかわいいと考える方も多く、
歯並びにこだわる文化はあまりないように見えます。
しかし、海外、特に欧米では、歯並びは人の印象を決める重要な
ポイントになっており、矯正治療も日本よりはるかに一般的です。
歯並びが悪いと、家が貧しいのではないか、親の意識が低いのではないか、
と考えられることも多いようです。
また、職場でも歯並びは非常に重視されているため、
採用にかかわることもあります。

・歯磨き

歯並びが悪いと、歯の隙間が狭い場所や重なっている箇所に歯ブラシの毛先が
届きにくいため、十分に汚れを取ることができなくなります。
そして食べかすやプラークがたまり、虫歯の原因になってしまいます。
綺麗に歯磨きするために、タフトブラシや歯間ブラシを使用しなければならず、
時間もコストもかかってしまいます。
逆に歯並びがいいと、汚れが取れにくい箇所も少ないため、
歯磨きは楽になるし、しっかり汚れを取ることができます。

・顔のバランス

歯並びは見た目だけではなく、顔全体のバランスにも関わってきます。
歯並びが悪いと、唇や顔のバランスが崩れ、
引きつったような笑顔になってしまうことも多いですよね。
引きつった笑顔は笑っていないように受け取られることもあり、
暗い人・怖い人という印象を与える可能性があります。
また、目の大きさが違う、口角の位置が違う、ほうれい線が片方だけにある、
顎関節症である、顔全体が歪んでいるといった特徴がある人は要注意です。
歯並びが悪いと、顔ではその影響が顕著にみられ、
頬骨の高さや唇・アゴなど左右非対称になっていることもあります。

いかがでしたか?
次回も引き続き、歯並びの重要性についてお話しします(^^)/
ではまた☆

インプラント講習会へ☆

おはようございます☆黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)v
昨日と先週の日曜日、2週にわたり、
インプラントの講習会に出かけてきました!
最近は、新しい知識や技術を学ぶというのと同時に
改めて基本の大切さを痛感しています。
講習会で、繰り返し言われていることというのは本当に
大切なことなんですよね!

この日は、いつもインプラントの作製を依頼している技工士さんも
一緒に受講しました!
やはり、同じコンセプトを、治療に関わる全てのスタッフが
共有していないといけないと感じています。
ですから、今日早速学んだことをスタッフに伝えていこうと思います!
患者さんにとってより良い治療を目指して、
スタッフ一同頑張っていこうと思います☆
ではまた☆