ご予約お問合わせはこちら

佐久市臼田で歯医者をお探しなら黒岩歯科医院へ | ブログ

ご予約・お問い合わせはこちら 0267-82-5055

長野県佐久市臼田1191-5

長野県佐久市の歯医者、黒岩歯科医院のブログ

痛くない治療のポイント☆

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

「歯医者の治療は痛そうだから嫌だ・・・」
という方は多いのではないでしょうか。
痛い治療が待っていると思うと、歯医者に行くことが億劫になりますよね。
患者さんには、なるべく安心して来ていただきたいため、
黒岩歯科医院では「痛くない治療」を心がけています。
今回は、痛くない歯医者を目指す歯科医院として、
痛くない治療のポイントをお話しします。

■なるべく削らない

以前は虫歯の治療といえば、ドリルで削ってしまうという方法が一般的でした。
しかし、医療の発展により、削らずに治す方法が増えてきています。
虫歯の場所以外は極力削らないことで、
痛みや恐怖心が少なくなるだけではなく、
歯の健康な部分を残し、歯の寿命を延ばすことができます。

■麻酔で工夫

「麻酔を歯茎に入れるときの注射が痛い」と思われるかもしれません。
歯医者でよく使われる麻酔は、浸潤麻酔と呼ばれ、注射器を用います。
この麻酔をするときの、チクっとする痛みを感じないように、
表面麻酔という注射器を用いない麻酔がよく使われているのです。
黒岩歯科医院では、特殊な表面麻酔を使用しており、
歯茎の表面に塗ることで、浸潤麻酔を使う際の麻酔針の痛み軽減します。
さらに、なるべく細い針かつ、体温と合わせた温度で注射することで、
痛みを軽減するという工夫をしています。

■リラックス

「今から痛みがくる!」「怖い!」と緊張した状態であると、
感覚に意識が集中し、通常より痛みに敏感になってしまいます。
歯医者さんを訪れたときから、安心できる空間をつくり、
リラックスして治療を受けていただくだけでも、痛みを軽減できるのです。

歯医者の治療は痛そうと思う方には、「昔受けた治療が痛かった」
「歯医者は痛いものだと言い聞かせられてきた」など
昔の思い出に原因があるのかもしれません。
毎回の治療で「あまり痛くなかった」と思っていただけると、
治療の時によりリラックスでき、
痛みを怖がらずに治療ができるようになるでしょう。

「痛いのが嫌だから・・・」という理由で歯医者に行かないというのは、
お口の健康だけでなく、身体全体の健康にもよくありません。
黒岩歯科医院は、今回ご紹介したポイント以外にも様々な工夫し、
安心して受診していただける「痛くない歯医者」を目指しています。

もちろん、治療が必要のない健康な歯を保っていただきたいため、
毎日のご自宅でのケアはしっかりと続けてください。
しかし、治療が必要になった場合は、お口と身体全体の健康のために、
一緒に治していきましょう☆
ではまた☆

自分でできるしみる歯の対処法☆①

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^♪
緊急事態宣言、ようやく部分的に解除されましたね!
まだまだ油断はできませんが、収束の方向に向かったという
希望は見えてきましたね!

「冷たいものが歯にしみる」
知覚過敏になると、アイスや冷たい飲み物を楽しめなくなってしまいますよね!
知覚過敏は、基本的には、歯科医院で治療するのが望ましいと言われています。

「でも、当分病院に行く時間はない!」

コロナの影響もあって、病院に行く時間が取れない方も
いらっしゃると思います!
そんな方に向けて今回は、自分でできる知覚過敏の治し方
についてご紹介します!

■歯磨きの力を弱くする

まず日常的にできる方法としては、歯磨きの時に、
歯ブラシを歯に押し当てる力を弱くするという方法があります。

歯磨きの力が強すぎると、歯茎の組織が傷ついてしまうというのは、
みなさんご想像の通りだと思います。
しかし、歯磨きの適切な圧力をご存知の方は、
どのくらいいらっしゃるでしょうか?
歯磨きの適切な圧力は、重量で言うと150g~200gであると言われています。
料理で使う測りに、歯ブラシを押し当ててみてください!
このときに、150g~200gの重量になる力が、歯磨きでの適切な力です。
これを実際に行ってみると、自分が思っている以上に
弱い力であることがわかります!
これくらいの力でも、十分に汚れが落とせるということが分かっています!
実際に、歯磨きを行うときは、毛先が広がらないぐらいの力で行いましょう!

■専用の歯磨き粉を使う

知覚過敏を治すには、知覚過敏専用の歯磨き粉を使用するのも、
方法の一つです。
歯の表面はエナメル質と呼ばれる組織で覆われており、
このエナメル質には痛みを感じる神経はありません。
しかし、何らかの原因でエナメル質が削れてしまうと、
痛みを感じる神経が存在する象牙質という組織が露出してしまいます。
この象牙質が露出してしまうと、冷たいものが口に入った時に、
痛みを感じてしまいます。

知覚過敏専用の歯磨き粉を使用することで、歯磨き粉内の成分が、
痛みを感じる神経を保護し、歯痛を感じにくくなります。
知覚過敏専用の歯磨き粉としては、「シュミテクト」や「デントヘルス」
などが知られていますので、試してみてください!

■Part1 まとめ

今回は、知覚過敏を自分で治す方法として、
「歯磨きをする時の力加減」と「知覚過敏用の歯磨き粉」についてご紹介しました。
次回も引き続き、知覚過敏を自分で治す方法についてお話しします!

ただし、虫歯などでしみていて、歯科医院でなおさなければ解決しない
場合も当然考えられます。
また、虫歯でないとしても、しみる原因について
歯科医院でしっかり診断してもらうことが一番効果的です。
時間の取れる方は歯科医院を受診することをおすすめします。
ではまた☆

「診療制限」の決断

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

現在、日本全国が新型コロナに対する自粛を行っております。
黒岩歯科医院では、考えられうる最大限の感染対策を施した上で
通常通り診療を続けておりました。

今のところ、私の住む佐久市では、新型コロナ感染者は確認されていません。
ただ、都内の状況等を考慮すると、いつ感染者が出てもおかしくない状況です。
私の患者様の多くがご自身の身を削ってお仕事を自粛されています。

そのような状況を踏まえ、黒岩歯科医院では「診療制限」
の実施を始めております。
メインテナンスや定期検診などの不要不急な診療内容に関しては
予約をなるべく先延ばしにしていただいている状況です。
また、診療室内に患者様が密にならぬよう、
一度に診察する患者様の制限をしております。
それにより、予約が非常に取りずらい状況となっております。
ただ、痛みがあるなどの緊急な対応は、
状況に応じて、なるべく迅速に対応できるよう調整しております。

患者様と医院で働いてくれているスタッフの「安全」を第一に考えた
結果であります。
ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
最後に、新型コロナの状況が一刻も早く収束することを心より
願っております。

黒岩歯科医院
院長 黒岩 司