おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/
だいぶ寒くなってきて、日曜日は朝ランニングをしたのですが、
気温が0℃でもう冬でしたね!
さて、今日は、患者様から問い合わせも多い、黒岩歯科医院の
「託児サービス」についてお話ししようと思います。
もう、託児サービスをはじめて5年以上は経過しますが、
多くの方々に利用してもらっています。
今では、託児サービスをおこなっている歯科医院も出てきましたが、
5年前はそのようなサービスを行っている歯科医院はほとんど
聞いたことがありませんでした。
私自身小さい子供を持つ親だったので、お母さんが治療中に
安全にお子様を預かってくれるサービスがあればありがたいだろうなと
思って始めました。
医院を設計するうえでも、そのような託児専用の部屋があった方が
良いということで、専用の部屋もつくりました。
また、大切なのは、スタッフが託児をするのではなく、
きちんと、「保育士」の資格を持った方に、保育の基準に合致した
形態で安全にお子様をお預かりするということです。
保育士さん一人で保育する場合、一度に保育できる人数制限もあります。
お子様の年齢によって異なりますが、当院では、
一度にお預かりできるお子様の人数は、
2人まで!
と決めました。
保育の安全性を考えての事なのですが、今はコロナの心配もあり、
人数制限をすることでそういった感染対策にもなっていると思います。
現在は、ほとんどのおもちゃも撤去しています。
そして、あくまで「無料」ということにこだわりました。
当然、保育士さんにもお給料を出すわけですから、
医院としては、託児サービスをすることで利益は出ませんし、
むしろ経営的にはマイナスです。
しかし、小さな子供を持つ、親御さんにとっては、
絶対にあってほしいサービスだと思い、今まで「無料」でやってきましたし、
これからも「無料」でやっていくつもりです。
託児を行っているのは、
毎週水曜日と木曜日の9:00~12:00です!
要予約になりますのでご注意ください!
急に託児が必要なくなったということであればお電話いただけると
ありがたいです。
保育士さんは、保育のためだけに来てもらっていますので。
ぜひ活用していただければと思います(^.^)
ではまた☆

長野県佐久市生まれ。
平成25年に黒岩歯科医院を継承し、現在は院長として日々患者様の治療にあたっています。
患者様の歯だけを診るのではなく、患者様に対して全力で向き合う姿勢を持ち続け、これからもより地域の方々に信頼される歯科医院を目指していきます!