ご予約お問合わせはこちら

佐久市臼田で歯医者をお探しなら黒岩歯科医院へ | ブログ

ご予約・お問い合わせはこちら 0267-82-5055

長野県佐久市臼田1191-5

長野県佐久市の歯医者、黒岩歯科医院のブログ

スタッフへありがとう☆

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

黒岩歯科医院では、明日で産休に入るスタッフがいます!
新卒で入った歯科衛生士さんですが、入社3年目で結婚し、
10月に、めでたく出産予定ということで今回産休に入ります。

学生さんの実習期間の頃より、当院で働きたいという希望を
持ってくれており、学生さんのころからバイトにも
来てもらっていました!
最初から今まで、とても素直な子で、「素直」というのは、
どんな世界でも成長できる要素になりますよね!
私やスタッフのアドバイスを素直にきいて、実行して
どんどん成長していきました!
その成長をもう少し見守りたかったのですが、
おめでたいことなので、心より祝福ですね(^.^)

1年半ほど前に産休に入った歯科衛生士さんが、
最近仕事に復帰してくれています!
まだまだお子さんも小さいので、当然やれる範囲でになりますが、
戻ってきてくれるというのは本当にありがたいことです。

歯科医院のスタッフというのは、基本的に女性になります。
女性は、ずっとフルタイムで働けるというわけではありません。
結婚もあるでしょうし、出産・育児もあるでしょう。
そういった中でも働きやすい環境を整えるべく、
まずは職場の雰囲気を良くするということ!
そして、育児などをしながらでも働ける勤務体制を整えること!
家族と同じくらい大切なスタッフのために、
努力を続けていこうと思います☆

ではまた☆

黒岩歯科医院、コロナ感染対策③☆

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

前回までに、2回にわたり黒岩歯科医院のコロナ対策についてお話ししました。
今回は、ウィルス対策と、歯周病治療・歯のクリーニングの関係について
お話しします!

すばり、
歯周病治療や口腔ケアでウィルス感染を防ぐことができます!

その詳細は割愛しますが、要点をまとめると

・歯周病菌が出す「プロテアーゼ(酵素)」を減らすことで
ウィルス感染しにくくなる!

・歯周病菌が出す「ノイラミダーゼ(酵素)」による
ウィルス感染重症化を防ぐ!

ということが、一般社団法人日本歯科医学会連合
新型コロナウィルス感染対策チームより、感染予防に関する
アナウンスがされました。

また、もう一つ
新型コロナウィルス感染症の死因は「肺炎」
だということです。

飲食物を口に入れた時に、細菌が唾液や胃液とともに肺に流れ込むことで
引き起こされるのが誤嚥性肺炎です。
口腔内に細菌が増殖したままでいると、肺炎のリスクが高まります。

継続的に専門家による口腔ケアを実施した場合と実施しなかった場合、
5か月経過した時点での細菌数は10分の1まで減少していきます↓

その後、2年間の肺炎発症率では、両者に1.7倍もの差が出てくることが
研究結果によって分かっています↓

鶴見大学歯学部の花田信弘教授は、「正しい口腔ケア」と
新型コロナウィルス感染リスクについて、以下の様に発表されています。
「歯周病菌などの口の中の細菌は、いつも少量ですが肺の中に入っています。
普段はそれで問題ないのですが、新型コロナウィルスに感染すると
肺の免疫力が低下することが分かっています。
その状態で口の細菌が肺に入ると、ウィルスによる肺炎とは別に細菌による
肺炎を起こすんです。
ウィルス性肺炎と、細菌性肺炎のダブルパンチが危険なんです!」

黒岩歯科医院では、皆様に安心してご来院いただけるよう
感染症対策に取り組んでおります。
ウィルス感染対策が重視される今だからこそ、しっかりとした歯周病治療、
口腔ケアを受け、ウィルス感染や重症化の確立を下げていきましょう!

ではまた☆

黒岩歯科医院、コロナ感染対策②☆

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

コロナ感染者、全国的に増え続けていますね(*_*)
お盆休み中も、ワクチン接種に行ってきましたが、
歯科医師として、地域の皆様に貢献できることは積極的に行っていこうと
考えています!

歯科医院を経営している立場として、患者様に安心・安全な医療を提供する
ため、全開お話ししたように、患者様に対する感染対策を行っております。
もちろん、万全ということはありませんが、現状では最善を尽くしていますし、
これからもより対策を強化していく予定です。

一方で、今回はスタッフに対する感染対策という視点でお話ししようと
思います。
黒岩歯科医院では、10名以上のスタッフが勤務しており、
そのスタッフの安全を守るというの私の大切な責任になります。

~黒岩歯科医院のスタッフに対する感染対策~

1.ワクチン接種

コロナウィルスに対する対策として、やはり重要なのは
ワクチン接種になります。
黒岩歯科医院では、すでにスタッフ全員が2回のワクチン接種を
済ませております。

2.毎朝の検温と体調の確認

毎朝出勤時に検温をしてもらっています。
今のところまだ事例はありませんが、熱がある場合は、
出勤を控えてもらうことになっています。
また、朝礼では体調の確認をし、体調がすぐれない場合は、
そのスタッフを配慮する対策を取るようにしています。
コロナワクチン接種の2回目の翌日などは、微熱や倦怠感が出るという
ことが予測されたので、2回目にワクチン接種をしたスタッフは、
翌日お休みしてもらいました。

3.昼食時の配慮

普段の診療では、マスクを装着し、フェイスガードも装着したうえで
スタッフ同士が接していますので、濃厚接触者には当たりません。
しかしながら、一緒に昼食をとるとなると、全員が濃厚接触者に
なってしまいます。
ですので、本来は一人一人で昼食をとるのが望ましいのですが、
昼食時はスタッフ同士の重要なコミュニケーションの場であるとも
考えております。
現在では、2つのグループに分けて、別々の部屋で昼食を
とってもらっています。
そのためのスタッフルームも用意しました!
もし、どちらかのグループにコロナが発生したとしても、
そちらかのグループは濃厚接触者にはならないように配慮しています。

4.手洗いうがいの徹底

これはコロナが流行する前からの習慣ですが、
こまめな手洗いとうがいの習慣は黒岩歯科院ではしみついていることですね!

5.意識的なコミュニケーション

コロナが流行する前は、月に1回程度は、スタッフとも食事に行ったりして
コミュニケーションをはかっていたのですが、さすがに今は無理です。
その代わりに、普段の診療でも、より意識的に話しかけるようにして、
たまには仕事以外の内容も話すなどして、コミュニケーションを
はかっています!
チーム医療ですからこういったことは非常に重要なことだと思います!

以上が、黒岩歯科医院のスタッフに対する感染対策になります!

次回は、
「ウィルス感染予防には歯周病治療や口腔ケアが重要」
というお話をしようと思います!
ではまた☆

黒岩歯科医院、コロナ感染対策①☆

おはようございます☆黒岩歯科医院、佐久市の歯医者院長の黒岩司です(^^)/

昨日は、ワクチン接種のため、休日出勤でした!
これで2回目になりますが、月に1~2回のペースで
日曜出勤になります!
昨日は、100名ほど注射しましたが、より痛くないよう、
不安を感じさせないように意識するということは、
普段の診療と同じですね!

さて、東京オリンピックも終わりましたが、
コロナ感染者は増えていますね(*_*)
当院では、コロナ対策として、医院として取り組んできましたが、
現状の対策を
1.患者様に対する感染対策
2.スタッフに対する感染対策

の2回に分けてまとめてみたいと思います。

~黒岩歯科の患者様に対する感染対策~

1.診療室は個室・あるいは半個室
診療中は他の患者様と同じ空間で同じ空気を吸うことはありません。

2.換気の徹底
暑い時期ですが、クーラーをしながら適宜窓も開け、換気扇は常に全開です!
電気代はかなりかかりますが、安全第一ですね(^.^)

3.患者様ごとにディスポ(使い捨て)・清掃・滅菌・消毒を徹底
タービンという歯を削る器具は、患者様ごとに滅菌・消毒しています。
紙コップやエプロン、手袋は使い捨てですし、診療台は一人の患者様の診療が
終わるたびにアルコールで清拭しています。

4.院内スリッパは、患者様ごとにしっかり消毒
院内のスリッパは使用ごとにスタッフが一つ一つ丁寧に
アルコールで清拭しています。

5.受付前には検温を徹底
受診の前に検温をさせてもらっています。
今までに、発熱があることにより、その日の診療を
お断りさせていただくことがありました。
患者様には大変申し訳ないのですが、感染対策の徹底のため
ご理解とご協力をお願い致します。

6.診療前にはイソジンでうがいの徹底
ウィルスにはヨードが効果的とも言われております。
診療前にはうがいを行ってもらっています。
お子様には、お子様専用の苦くないうがい薬を使用しています(^.^)

その他にも、基本的な滅菌・消毒というのは医療人として
当たり前のものとして行っています。
こういった対策を行えば行うほど、正直コストと手間はかかります。
ですので全ての歯科医院で行えるわけではないと思います。

黒岩歯科医院では、患者様に安心・安全な医療を提供するため、
スタッフを増員して感染対策を行っています。
また、余裕を持った診療を行うため、診療内容によっては、
予約がとりにくくなっておりますので、
ご理解とご協力の程よろしくお願いします。
次回は、スタッフに対する感染対策についてお話ししようと思います☆
ではまた☆

黒岩歯科医院
院長 歯科医師 黒岩司

黒岩歯科医院

歓送迎会☆

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

先週の土曜日、4月に入社した2名の新人の歓迎会と、
産休に入るスタッフの歓送迎会を行いました☆

コロナ禍ということで、1年以上こういった会を開くのを自粛していました。
今回は、スタッフ全員ワクチン接種完了して、1か月以上間隔を空け、
個室でという条件のもと歓送迎会を開催しました!

2名の歯科衛生士さんの新人さんは、毎日、素直で意欲的に学ぼうとする姿勢が
素晴らしく、今後、きっと良い衛生士さんに育っていくと思います。

産休に入るスタッフは、新人さんの教育係として、最後まで医院のために
責任を果たしてくれました。
これからは、しばらくの間、自分と家族のことを中心に考えて、
無事出産してくれればと思っています☆

また、いつも頑張って、患者さんのため、医院のために頑張っている
スタッフには感謝の気持ちしかありません。
最後に、今回は、子供を預けて妻も参加してくれました。
家事に、仕事にありがとうございます!

多くの人に支えられて、黒岩歯科院が成り立っています。
黒岩歯科院に関わる全ての方に感謝したいと思います!

今週も頑張りましょう☆

黒岩歯科医院
院長 歯科医師 黒岩司

黒岩歯科医院