おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/
コロナの感染が全国的に拡大していますね(-_-)
昨日は、インプラントの講習会を都内で予定していたのですが、
さすがにオンライン開催となりました。
これからもしばらくはこういった形式が続きそうですね。
さて、黒岩歯科医院では、患者様に安心して診療を受けていただけるよう、
継続してコロナ感染対策をとったうえで診療を行っています。
黒岩歯科医院のコロナ対策を、
1.歯科医院(スタッフ)の感染対策
2.患者様にお願いしている感染対策
に分けてご紹介しようと思います。
今回は、1.歯科医院(スタッフ)の感染対策についてです!
スタッフの健康管理にはかなり気を使っています。
出勤時に検温をしてもらい、体調にも問題がないことを
確認してもらってから出勤してもらっています。
昼食は個々で分かれて取ってもらっています。
また、患者様ごとにグローブは交換し、
手洗い・うがいは徹底しています。
診療中は、フェイスガード、もしくは
ゴーグルを着用してもらっています。
患者様が使用するユニットは診療の度に、しっかりと消毒しています。
また、患者様が直接触れる、ドア等は1時間ごとに消毒しています。
院内のいたるところに空気清浄機および、加湿器を設置しております。
患者様に使用する機材は、可能な限り使い捨ての
ディスポーザブルを使用し、タービンなどは、高圧滅菌機で
患者様お一人ごとにしっかりと滅菌を行っております。
定期的に窓を開け、換気をしています。
ですので、瞬間的に院内が寒いと感じる瞬間もあるかもしれません(-.-)
簡単にはなりますが、歯科医院(スタッフ)の感染対策を
ご紹介させてもらいました。
これらのことをしっかりやるとなると、密な診療体制では
安全な環境は維持できません。
ですので、当院では完全予約制となります。
お痛み等緊急の場合は可能な限り対応しますが、
安全な診療体制を維持しつつという状況ですので、
ご理解・ご協力いただければと思います。
黒岩歯科医院コロナ対策
次回は、「患者様にお願いしている感染対策」について
お話しようと思います。
ではまた☆
黒岩歯科医院
院長 歯科医師 黒岩司

長野県佐久市生まれ。
平成25年に黒岩歯科医院を継承し、現在は院長として日々患者様の治療にあたっています。
患者様の歯だけを診るのではなく、患者様に対して全力で向き合う姿勢を持ち続け、これからもより地域の方々に信頼される歯科医院を目指していきます!