ご予約お問合わせはこちら

佐久市臼田で歯医者をお探しなら黒岩歯科医院へ | ブログ

ご予約・お問い合わせはこちら 0267-82-5055

長野県佐久市臼田1191-5

長野県佐久市の歯医者、黒岩歯科医院のブログ

黒岩歯科院はどのようなコロナ対策を行っているの?①

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

コロナの感染が全国的に拡大していますね(-_-)
昨日は、インプラントの講習会を都内で予定していたのですが、
さすがにオンライン開催となりました。
これからもしばらくはこういった形式が続きそうですね。

さて、黒岩歯科医院では、患者様に安心して診療を受けていただけるよう、
継続してコロナ感染対策をとったうえで診療を行っています。
黒岩歯科医院のコロナ対策を、
1.歯科医院(スタッフ)の感染対策
2.患者様にお願いしている感染対策
に分けてご紹介しようと思います。
今回は、1.歯科医院(スタッフ)の感染対策についてです!

スタッフの健康管理にはかなり気を使っています。
出勤時に検温をしてもらい、体調にも問題がないことを
確認してもらってから出勤してもらっています。
昼食は個々で分かれて取ってもらっています。
また、患者様ごとにグローブは交換し、
手洗い・うがいは徹底しています。
診療中は、フェイスガード、もしくは
ゴーグルを着用してもらっています。

患者様が使用するユニットは診療の度に、しっかりと消毒しています。
また、患者様が直接触れる、ドア等は1時間ごとに消毒しています。

院内のいたるところに空気清浄機および、加湿器を設置しております。

患者様に使用する機材は、可能な限り使い捨ての
ディスポーザブルを使用し、タービンなどは、高圧滅菌機で
患者様お一人ごとにしっかりと滅菌を行っております。

定期的に窓を開け、換気をしています。
ですので、瞬間的に院内が寒いと感じる瞬間もあるかもしれません(-.-)

簡単にはなりますが、歯科医院(スタッフ)の感染対策を
ご紹介させてもらいました。
これらのことをしっかりやるとなると、密な診療体制では
安全な環境は維持できません。
ですので、当院では完全予約制となります。
お痛み等緊急の場合は可能な限り対応しますが、
安全な診療体制を維持しつつという状況ですので、
ご理解・ご協力いただければと思います。
黒岩歯科医院コロナ対策

次回は、「患者様にお願いしている感染対策」について
お話しようと思います。
ではまた☆

黒岩歯科医院
院長 歯科医師 黒岩司

黒岩歯科医院

黒岩歯科医院漫画コーナー一新☆

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

全国でコロナ感染が拡大しており、心配な状況ですね。
黒岩歯科医院では、今週、スタッフ全員が3回目のコロナワクチン接種を
受ける予定です!
基本的な感染対策など、出来ることをしていくしかないかと思います。
今週末には、久しぶりにインプラントの講習会が都内で予定されていましたが、
コロナ感染を考慮し、オンラインでの参加に切り替えました。

さて、黒岩歯科医院では、漫画本コーナーを一新致しました(^.^)
私も結構漫画が好きで、色々と読むのですが、今までは、「ワンピース」を
メインで置いていました!
もちろん、私自身「ワンピース」は大好きで、今でも愛読しているのですが、
100巻を突破し、漫画コーナーが「ワンピース」以外が置けない状況になっていた
ため、今回一新しました(^.^)

私の子供達にも大人気、「鬼滅の刃」「呪術廻戦」は外せないですよね☆
子供達の了解をとり、歯科医院に置くこととなりました!
もう一つ、普及の名作で、今度の秋、映画化が予定されている、
「スラムダンク」の大判を置くことにしました!
まあ、これは私の希望ですね!(^^)!
そして、これも名作の「るろうに剣心」の続編が出ているので
置かせてもらいました!

後は、漫画大好きなスタッフがいるので、何を置くかは、
お任せしてしまいました!
今日、持ってきてもらう予定ですが、何を選択するのでしょうか(^.^)?
ちょっとした待ち時間の楽しみになってくれればと思います☆
ではまた☆

黒岩歯科医院
院長 歯科医師 黒岩司

黒岩歯科医院

抜歯の後はうがいをしたほうがいいの?☆

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

年も明けて、様々な治療が本格的に始まってきています。
年末に歯を抜くのはなるべく避けていたので、年が明けて
歯を抜く「抜歯」お約束がも増えています!

そこで今回は『抜歯後のうがい』について書こうと思います。

抜歯…

誰もが避けたい処置だと思いますが、残念ながら
避けられない場合もあります(~_~)
今回は抜歯についてではなく、抜歯の後のうがいについてのお話です。
抜歯後はそこに傷ができますし、穴もぽっかり開いてしまいます。
食べかすも入りやすかったり、ばい菌が入りやすかったりと
いろいろと心配なことって多いですよね。

ほとんどの方は食べかすが入ってばい菌に感染してしまうことを心配して
たくさんうがいをしてしまうようですね。
その気持ちとってもよく分かります(^^;
でも歯医者さんの気持ちとしてはあまりうがいをしてほしくないんです!
ばい菌入っちゃうじゃん!と思った方も多いと思いますが、
うがいを頻繁にすると傷の治りが遅くなってしまう可能性があるんです!

どういうことでしょうか?

抜歯をすると出血しますよね。

黒岩歯科医院ではほとんどの場合、抜歯した後ガーゼを噛んでいただき、
止血したのを確認してからお帰りいただきます。
抜歯した後の穴には血の塊(血餅=いわゆるかさぶた)ができます。
血の塊はしっかり丈夫になるまでにだいたい24時間ぐらいかかります。
その間食べかすが入らないように強くうがいをしてしまうと
せっかくできていた血の塊が取れてしまいます。
そうするとまた穴が空いてしまいますよね。

歯を抜いたときは出血しますが、血の塊が取れた後はあまり出血しません。
そうなると歯を抜いた後の穴は顎の骨がむき出しになってしまうんです。

考えただけでも痛そうですよね(*_*)
骨がむき出しになってしまっている状態を「ドライソケット」といいますが、
こうなってしまうと痛み止めを飲んでも効きが悪く、治りが非常に遅れます。

ということで
抜歯後24時間ぐらいはあまり積極的にうがいをしないほうがいいんです。

血の塊が丈夫になった後は今度はしっかりうがいをしていただいたほうが
いいんですよね。
血の塊が取れない程度に丈夫になれば、今度はそこにばい菌がつかないように
していただきたいからです。

まとめるとこういうことです。

・抜歯後24時間ぐらいは積極的にうがいをしない

・抜歯後24時間経過すればある程度しっかりうがいをしてよい

黒岩歯科医院では、抜歯後の注意事項をしっかりと説明していますが、
抜歯後の注意事項をしっかり聞いて理解していただき、
しっかり守ってくださいね(^-^)

ではまた☆

黒岩歯科医院
院長 歯科医師 黒岩司

黒岩歯科医院

「インプラント」と「マイオブレース」☆

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

先週から仕事が始まり、新たな気持ちでの生活がスタートしています☆
この連休は、家族でしっかり時間をとることができました!
年末年始から、家族でいる時間が増え、やはり、自分の一番の心の支えは
「家族」なんだと再認識することができました☆
家庭のことはしっかりと大切にしながら、仕事を頑張っていこうと思います☆

さて、今年、特に力を入れる診療項目は、
「インプラント」と「マイオブレース」
ですね!
インプラントに関しては、
「低侵襲、短期間、安全、シンプル」
を意識し、患者様の立場に立ってより良い治療を提供できるよう
頑張っていこうと思います!

黒岩歯科医院-インプラント治療

マイオブレースに関しては、年末から、次男のだいちゃんが
治療を始めました!
やはり、素晴らしい治療だと思います。
自分の子供にもぜひ行いたい治療です。
歯並びを治すだけではなく、正しい姿勢、正しい呼吸、正しい飲み込み方
等をマスターすることで、全身の成長・発育を促します。
患者さんや、親御さんにとっては、毎日のトレーニングが必須になるので、
簡単ではありませんが、しっかり頑張れば、必ず結果が出るということも
分かっています!

黒岩歯科医院-マイオブレース

「インプラント」と「マイオブレース」
今年は、この二つを特に力を入れて頑張っていこうと思います☆
ではまた☆

黒岩歯科医院
院長 歯科医師 黒岩司

黒岩歯科医院

仕事始め☆

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

黒岩歯科医院は、昨日1/5(水)より、新年度の診療をスタート致しました!
本年もよろしくお願い致します。

昨年の最終日には、20年以上勤めてくれたスタッフの寿退社という
大きな出来事がありました。
診療が終わり、送別の時には全員が涙しましたが、
おめでたいことなので、皆で笑って送り出しました(^.^)

いつか落ち着いたらまた戻ってこれるよう、働きやすい職場を
色々な意味でつくっていけたらと思います☆
昨日一日診療を終えて、年末年始に大きなトラブルがあった
患者様はいなかったようで、非常に安心しました!
今日は、本年度のキックオフミーティングを予定しています。
医院の目標、スタッフそれぞれの目標を共有して、
充実した一年にしたいですね!
今年は、今まで以上にスタッフ一丸となり、
頑張っていこうと思います(^^)/
ではまた☆

黒岩歯科医院
院長 歯科医師 黒岩司

黒岩歯科医院