ご予約お問合わせはこちら

佐久市臼田で歯医者をお探しなら黒岩歯科医院へ | ブログ

ご予約・お問い合わせはこちら 0267-82-5055

長野県佐久市臼田1191-5

長野県佐久市の歯医者、黒岩歯科医院のブログ

インプラント、ライブオペ見学へ行ってきました☆

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

季節の変わり目で、暑かったりさ寒かったり、晴れたり雨が降ったりと
安定しない時期ですね☆
医院の庭の木々は、新緑が出てきて、藤の花はもう二週間ほどすれば
藤棚の見ごろを迎え、今年も非常に楽しみです(^^♪

さて、昨日は久々に(2年ぶりくらいになるでしょうか)インプラントの
ライブオペの見学に行ってきました!
同じ県内の伊那の、あるが歯科の有賀先生のオペ見学です!
患者様目線の、痛くなく、シンプルに、治療期間は短いといった、
私と同じ治療コンセプトを持つ、素晴らしい先生で、
素晴らしいスタッフと医院です!

今までも何回かオペ見学や、スタッフと共に、医院見学をさせてもらっていました!

コロナ禍ということもあり、セミナー受講前に、コロナの抗原・抗体検査を行い、
私自身もコロナ陰性を証明してからの受講となりました!

やはり、ZooMなどの配信系のセミナーとは違い、リアルなセミナーで、さらに、
実際のリアルなオペを見学できるということは、ものすごく勉強になりました!
これで満足することなく、自分の診療に生かすことで、より患者様の目線にたった
治療を心掛けていきたいと思います☆
ではまた☆

黒岩歯科医院
院長 歯科医師 黒岩司

黒岩歯科医院

家族でお花見へ☆

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

新学期が始まり、長男、次男、二人とも小学校へ通い始めた我が家ですが、
今週から習い事も始まり、家族で新しいリズムをつかむのに苦労しています☆

さて、桜の季節ということで、昨日は、新しい家族である、犬の
「しーちゃん」を連れて、公園へ遊びに行ってきました☆
犬もOKなカフェでランチを取ったりと、しーちゃんが来て
我が家の行動パターンも大分変りましたね!

昨日は良い天気で、子供達もしーちゃんも公園で思いっきり
遊ぶことができました!

男の子達と違って、シャイで甘えん坊は相変わらずですが、
それがまたカワイイですね(^.^)

こういう休日が一番幸せを感じるかもしれませんね☆
私自身もしっかりとリフレッシュできたので、
また今週もしっかり頑張ろうと思います☆
週末は、インプラントの勉強会で、久々に実際のオペを見学を
する予定になっており、非常に楽しみです(^.^)
ではまた☆

黒岩歯科医院
院長 歯科医師 黒岩司

黒岩歯科医院

現在の私のインプラント治療☆

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

昨日は、久々に「生の」インプラントの講演会に参加してきました!
コロナ禍が2年ほど続き、オンラインでの講習会が主流となっていますが、
ようやく「生の」講習会が復活しつつあります☆

もちろん、感染対策を十分に行った上ですけどね!

さて、やはり、「生の」講習会は良いですよね!
情報が脳に入ってくる、勢いが違う気がします(^.^)
そして、「さあ、やるぞ!」とやる気スイッチが入ります☆

今、私が目指している治療は、とにかく患者さんにやさしい治療です!
痛くなく、安全で、シンプルに、短時間での治療を目指しています。
これは、インプラントだけではありませんよね。
私の全ての治療に通じると思います!
一つ症例を提示しようと思います。

C14.sc

この部位の歯が割れてしまって、歯を抜かざるを得なくなりました↑
歯を抜いた後はインプラント治療を希望されました。

まずは歯を抜きます↓

歯を抜いた同日にインプラントを埋入します↓

P2.pano

さらに、同日に仮歯を作製します↓

C43.sc

患者様は、歯がある状態でオペにのぞみ、
歯がある状態でお帰りいただきます。
オペ翌日も、腫れ、痛みはありません。

3か月後には、最終的なかぶせ物が入っています↓

C52.sc

これが、私の行っている標準的なインプラント治療になります。
より良い治療を目指して、日々勉強を続けていこうと思っています☆
ではまた☆

黒岩歯科医院
院長 歯科医師 黒岩司

黒岩歯科医院

素晴らしい!子供の矯正☆

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

いよいよ4月に入り、新学期がスタートしますね!
今週は、次男のだいちゃんの入学式もあり、私もしっかり参加します☆
さて、黒岩歯科医院に通院中の患者さんで、小学校から中学校へと
進学する患者さん達も多くいました。
子供の矯正中の患者さんにとって、小学校のうちに治療を終わらせる、
あるいは一段落させてあげるというのは非常に大切なことだと思っています。
中学校に入ると、勉強や部活などで、なかなか頻繁な通院が難しくなって
くるものだからです。

当院では、小学校のお子さんを対象として、子供の矯正治療を行っています。

この4月に中学生になるお子さんたち、みなさん、矯正治療が終わる、
あるいは一段落しています。
少しだけ治療例を紹介します!

9歳から矯正治療をスタートしました↓

歯が窮屈で、歯がおさまりきらなそうですよね↑

頑張って楽しく治療をしてもらい、12歳の現在はこのような状態です↓

ここまでくれば、後は生え変わりを経過をみていくだけで、
きっと良い歯並びになっていくという予測が立てられるんです!

現在、黒岩歯科医院の取り入れている「マイオブレース」という治療は、
歯並びを治すことだけが目的ではありません。


正しい顔面と体の成長発育を促すというのが重要な治療の意義になります。

とても効果的な治療なので、小学校に入学するだいちゃんも
治療を始めています!
やることは、マイオブレースを装着することと、様々な舌やお口の
体操を通じて、悪い習癖を改善していきます!

ここで、ポイントなのは、楽しく行っていくということです(^.^)
一つ一つの課題をクリアすることで、何事も継続していくことで、
結果が出るという「成功体験」を得ることができます!

今日は、ほんの少しだけしか治療の詳細を紹介できませんでしたが、
追い追い詳しく説明していけたらと思っています。
本当に素晴らしい治療だと思います☆
ではまた☆

黒岩歯科医院
院長 歯科医師 黒岩司

黒岩歯科医院