ご予約お問合わせはこちら

佐久市臼田で歯医者をお探しなら黒岩歯科医院へ | ブログ

ご予約・お問い合わせはこちら 0267-82-5055

長野県佐久市臼田1191-5

長野県佐久市の歯医者、黒岩歯科医院のブログ

医療費控除について☆

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/
昨日は、都内でインプラントの勉強会に参加してきました!
基本的に屋内でしたが、移動中などで外に出ると、異常な暑さでした(*_*)
熱中症も含め、体調管理はしっかり行っていきたいですよね☆

さて、今日は『医療費控除』についてお話ししようと思います。
患者さんからも良く質問がある項目なので、
ちょっとまとめてみました。

そもそも医療費控除ってどんな制度なんでしょうか?
何かおトクなことがあるんでしょうか?

医療費控除とは、自分や家族が病院や医院にかかった際に
支払った医療費の一部が税金から控除される制度なんです。
その対象期間は1月1日〜12月31日までの1年間です。

当然治療内容にも条件があり、どんな治療でも全て対象という
わけにはいきません。
特に美容目的に行った治療は対象外なんですね。

歯科治療でいえば例えば、審美目的で行う歯科矯正治療や
ホワイトニングは対象外です。
歯科矯正でも不正咬合(かみ合わせが悪い)の治療のためであれば
対象となります。
歯を失ってしまったところにチタン製のネジを埋め込む
インプラントも医療費控除の対象となります。
セラミックやジルコニア、ゴールドを使った治療も
咬む機能を回復する治療なので対象となります。
歯科治療に関しては意外と対象となる治療って多いんですね\(^o^)/

医療費控除の対象額は1年間にかかった医療費の総額から
10万円を引いた額です。
例えば1年間に1本40万円のインプラント治療を受けたとしましょう。
そのほかに受けた保険治療の治療費や交通費などを含め、
合計43万円を支払った場合、そこから10万円を引いた額、
つまり33万円に対して医療費控除が受けられるということです。
治療を受けても費用を支払っていなければ控除は受けられません。

インプラント治療は保険適用ではありませんが、
医療費控除のは適用されるんです。
医療費控除は申告が必要で、確定申告の際に申告します。
その際、領収書が必要になりますので、
必ず大切に保管しておく必要があります。
領収書は紛失してしまうと再発行してもらうのは
かなり難しいと思いますので、なくさないように気をつけてくださいね!
医療費控除の詳細はこちらに記載しています↓
佐久市 歯医者 黒岩歯科医院 医療費控除について

こういう、申請すれば控除される事って多いですよね!
そこまで大きなリターンが得られるわけではありませんが、
やらないよりは絶対にやった方が良いので、
やったことがないという方は、ぜひ申請してみてくださいね☆

最近、医院の集合写真を撮りました(^.^)

ではまた☆

黒岩歯科医院
院長 歯科医師 黒岩司

黒岩歯科医院

七夕イベントが始まります☆

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

いよいよ暑くなってきましたね(^.^)
昨日は、梅雨の晴れ間ということもあり、子供たちの希望で、
今シーズン初めてプールに行ってきました!
屋外はまだですが、いよいよ来週からは屋外プールも始まるみたいですね!
夏休み、遠出の予定はありませんが、プールやキャンプなど、
近場で夏の思い出をたくさん作れればと思います☆

さて、黒岩歯科医院では、今週の23日(木)より七夕イベントが始まります☆

イベントの詳細は、スタッフにお任せしているのですが、
今年は、コロナも少し落ち着いてきていて、コロナ禍だったここ数年
ではできなかった内容も盛り込んでいるようです(^.^)
歯医者さんに治療に来るだけではなく、こういったイベントを通して
歯医者さんに来るのが好きになってくれたらという願いでやっています☆
お楽しみに~(^^♪

さて、新たなCTの導入も完了し、運用を始めていますが、
非常に優秀な機械でですね!
今まで以上に、正確な診断と、患者さんに説明するうえでも、
ものすごく分かりやすいビジュアルになっています☆
詳細はこちら↓
黒岩歯科医院 施設のご紹介

スタッフも含め、毎日の診療がより楽しくなりますね!

今週も頑張ろうと思います☆
ではまた☆

黒岩歯科医院
院長 歯科医師 黒岩司

黒岩歯科医院

CTと気道と呼吸のつながり☆

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

先週は、水、木とお休みをいただいて、新しいCTの設置を行いました!
思った以上に大掛かりな装置で、様々な設定をするのに、
連日夜中までかかりました(・_・;)
作業にあたってくれた業者の方には、感謝、感謝ですね(-_-)

おかげさまで無事設置も終わり、CTだけではなく、全てのレントゲン機器が
一新されました!
今度は、その操作方法も含め、私やスタッフが覚えているところです。

今度のCT、とてつもなく巨大ですね(*_*)
レントゲン室がそれだけでいっぱいになってしまいました(・_・;)

そして、機能の面で、今までと最もアップグレードされたのは、
気道を見ることができるということです。
今はまだ、歯科の世界でもそれほど重視されていることではありませんが、
歯科治療において、気道をみていくというのが必ず必要になってくると
私は確信しています。

特に子供は、矯正治療により、狭かった気道を大きくすることが可能になります。
そうすることで呼吸が改善され、睡眠が良くとれるようになり、
全身の正しい成長・発育を促すことになります。
大人に関しても、インプラントや入れ歯などにより、大きくお口の環境が
変わることで、呼吸も改善することもありますし、逆に悪化する可能性も
あり得るので、そこは注意が必要なんです。

そこまで考えている歯科医師は、現在ではごく少数にすぎません。
ただ、呼吸というのは人間が生きる上で、一番大切なことなので、
そこに注目した歯科治療というのが私が、今後目指していくところでも
あります。

また、詳しいお話は、追い追いしていこうと思っています☆
ではまた☆

黒岩歯科医院
院長 歯科医師 黒岩司

黒岩歯科医院

新しいCTを導入します☆

おはようございます☆佐久市の歯医者黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/

前回は、歯医者さんのレントゲンのお話をしましたが、
今週の6/8.9と休診にして、最新のCTを搬入・設置予定です(^.^)

現在もCTはあり、これもものすごく性能が良いものなのですが、
より、高精度に、さらに被爆線量も少なく、といった
最新機種の導入を決めました!

佐久市でこのCTの導入は初ですし、長野県でも2医院目だそうです!
このCTを選んだ大きな理由に、インプラントや虫歯の治療の
診断力のアップというのは当然あるのですが、
もう一つ大きな理由があります。
それは、気道をみることができるということです。
当院で、現在行っている、「マイオブレース」治療は、
お子さんの歯並びを良くするということに留まらず、
全身の成長発育を正しく促すという目標があります。
とても大切になってくるのが正しい呼吸なんですが、
それを、ビジュアル的に評価できるツールとして、
気道を見ることのできるCTを探していて、
今回導入するCTにたどり着きました!

今週末から、CTで気道をみることにターゲットを絞った
講習会に参加予定ですし、また気合を入れて、学んで来ようと思っています☆

今週も頑張ろうと思います☆
ではまた☆

黒岩歯科医院
院長 歯科医師 黒岩司

黒岩歯科医院