おはようございます☆黒岩歯科医院、院長の黒岩司です(^^)/
昨日のサッカー日本代表は非常に残念でしたね・・・
期待も大きかっただけにショックも大きいですよね。
さて、切り替えて、今日は、黒岩歯科医院の「音」へのこだわりについてお話ししようと思います☆
歯科治療を受けるときに、歯を削る、「キーン」という「音」が嫌だという
方は非常に多いものです。
当院では、なるべく「音」による不快感を減らすために取り組みを
行っています☆
1.音の静かな機械を使用する
歯を削る「キーン」という「音」のする機械、怖いと思います(*_*)
ですから、当院では、なるべく音がしない機械を選んでいます。
嫌な音は出さないということですね!
2.心安らぐBGM
診療中や、検診のクリーニング中等、患者様は、横になっていると
目を閉じていることも多いので、自然と耳から入ってくる情報が
気になってしまうと思います。
そんな時に、心地の良いBGMが流れていたりすると、気分も良いの
ではないかと考えます。
今までは、スタッフが選曲してくれた曲をiPodで流していたのですが、
先週、音響システムを変えました(^.^)
SmartBGMと言って、歯科医院のBGMの要望に沿った、
BGMソムリエが選曲したBGMが流れる仕組みです(^.^)
BGMは、日本語のヒットソングとかだと、歌詞が頭に入ってきて、
それはそれで良くないそうです。
ですので、基本的には英語の選曲になっています。
でもどこかで聞いたことのある曲だったりします。
また、日本の曲は、オルゴールだったり、ピアノバージョンになっています☆
また、朝や午後、夕方等、時間帯によってふさわしい曲が選択されます!
季節によっても変わり、曲も、定期的に変わっていきます!
少々お値段はしますが、医院の雰囲気づくりにとても役立っています!
患者様だけでなく、働くスタッフのモチベーションアップにも
つながりますね(^.^)
音って非常に大切な要素だと思いますからね(^.^)
さて、次回は、個室でのBGMのこだわりについてお話ししようと思います☆
ではまた☆
黒岩歯科医院
院長 歯科医師 黒岩司

長野県佐久市生まれ。
平成25年に黒岩歯科医院を継承し、現在は院長として日々患者様の治療にあたっています。
患者様の歯だけを診るのではなく、患者様に対して全力で向き合う姿勢を持ち続け、これからもより地域の方々に信頼される歯科医院を目指していきます!