ご予約お問合わせはこちら

佐久市臼田で歯医者をお探しなら黒岩歯科医院へ|一般歯科・むし歯

ご予約・お問い合わせはこちら 0267-82-5055

長野県佐久市臼田1191-5

一般歯科・むし歯

できるだけ削らない治療

当院は、できるだけ歯を削らない治療を行うよう心がけております。
ただし、むし歯の削り残しがあると、そこから細菌に感染して新たなむし歯ができる恐れがあります。
それを防ぐには、健康な歯は残し、むし歯の部分だけを確実に削るために、拡大鏡やう蝕検知液を使用し、できるだけ削らない、削り残しのない確実な治療に努めています。

う蝕検知液で悪い部分だけを削る

う蝕検知液は、むし歯だけに反応します。確実に肉眼で悪いとわかる部分は削ったあと、肉眼ではむし歯と確認できない部分に、う蝕検知液を塗り、それを目安にして削ることでむし歯だけを確実に削ることができます。
また、小さなむし歯は健康な歯質との境目がわかりにくく、再感染を防ぐには大きく削らなければなりません。う蝕検知液を使用することで、削り過ぎや削り残しを防いで、悪い部分だけを確実に取り除くことができます。

拡大鏡で確実な治療で再発を防ぐ

拡大鏡

拡大鏡をメガネのようにかけて使用する拡大レンズです。
拡大鏡を使用することで、削る際の精度も上がり、つめ物と歯の境の処理などを綺麗に仕上げる事ができ、再感染リスクが低下して、再治療の防止につながります。 

ダイレクトボンディング

小さなむし歯は、「ダイレクトボンディング」という方法で治療をします。
ダイレクトボンディングとは、歯を削った後にCR(コンポジットレジン)と呼ばれる歯科用の白い素材を詰める治療方法です。削る量もごくわずかで済むので、歯を長持ちさせることができ、仕上がりも綺麗です。

ダイレクトボンディング

なるべく抜かない治療

当院では治療が可能かどうか正確に見極めた上で、できるだけ抜かない方法で最善の治療をご提案いたします。
今ある歯をなるべく残す最大限の努力をしていますが、治療が難しいと判断した場合は、抜歯をご提案する場合もあります。
歯の状態によっては必ずしも残すことが良いわけではなく、残しておくことで、周りの歯や骨にダメージを与える可能性があり、その場合は残しておくことのリスクをきちんと説明し、患者様に十分に納得していただいた上で抜歯をいたします。
お口と全身の健康を考えた上でのご提案ですので、ご理解いただけると幸いです。

お口の中全体とご自身の歯を長く使用してもらえることを考えた治療

痛い歯を治しただけで治療を終えてしまいますと、また重症になってから治療という繰り返しになってしまいます。
重症になる前に治療することで、ご自身の歯を長持ちさせる事もできますし、
むし歯になりそうな歯を治療する事で悪化させないようにしたり、歯肉の状態、咬み合わせなどお口の全体の事、また生涯、長く歯を持たせることを考えた治療を行っております。

根管治療の精度を高めるための取り組み

できるだけ歯を削らない、神経を残す治療を行うようにしておりますが、痛みが根の中に感染が広がってしまうと、歯を残すために根管治療が必要になります。

根の中の汚れや細菌を綺麗に取り除くことで、歯の寿命を延ばすことができます。
ただ再発率が高いため、いかに的確な処置を行うかでその後が大きく変わってきます。
当院では、拡大鏡で確実な治療を行うことと、密封性の高いセメント等を使用した、質の高い根管治療を行っています。

根管治療の流れ
根管治療の流れ
point

通院回数は、できるだけ少なく、一回の治療を余裕をもって確実に

当院では、再治療の少ない確実な治療を目指しているため、お一人さまあたりの診療時間に余裕をもって予約をお取りしています。
お急ぎの方には長く感じられるかもしれませんが、丁寧で確実な治療をするため、治療の質を高めて長持ちする治療につながるよう、通院回数を少なくするためにご理解をお願いいたします。