※横スクロールで見られます。→
※★の数は比較の目安です。お口の状態によって変わる場合があります。
※上記保証については、3~6ヶ月毎に定期健診を受けていただくことが条件になります。
受診がない場合は保証いたしかねます。
※横スクロールで見られます。→
※★の数は比較の目安です。お口の状態によって変わる場合があります。
※上記保証に関しては、3~6ヶ月毎に定期健診を受けていただくことが条件になります。
受診がない場合は保証いたしかねます。
※横スクロールで見られます。→
※★の数は比較の目安です。お口の状態によって変わる場合があります。
※上記保証に関しては、3~6ヶ月毎に定期健診を受けていただくことが条件になります。
受診がない場合は保証いたしかねます。
※横スクロールで見られます。→
※金額は全て税込みの表示です。
※マイオブレイス矯正の治療費には、マイオブレイス、BWSなどの装置代などが全て含まれます。
※やむを得ずブラケット矯正に移行した場合は、ブラケット矯正代からマイオブレイス矯正代を差し引きます。
※患者様の不注意で装置を紛失した場合は、別途30,000円の装置代がかかります。
※治療費の納入は分割もできますのでご相談ください。
※横スクロールで見られます。→
当院の、セラミック治療、インプラント治療、金属を使用した義歯、歯列矯正のほどんどは
「医療費控除の対象」です!そんな気になる医療費控除についてご説明いたします。
1月1日から12月31日までを一年間とし、その一年間で支払った医療費の一部が戻ってくる制度のことをいい、 生計を共にする家族であれば、別居していたとしても医療費は合算して控除を受けることができます。
つまり、単身赴任中のお父さんや進学で離れて暮らすお子様も医療費を合算できるのです!
『良い治療だとわかっていても費用が気になって中々手が出せない・・・』という方は少なくありません。 そんな患者さまにも良い治療を受けていただけるよう、当院では医療費控除の利用をご提案させていただいております。
ご興味のある方は、ぜひご相談下さい!
(※1)…生命保険契約などで支給される入院費給付金や健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金など
(※2)…2所得金額が200万円未満の方
※横スクロールで見られます。→
※申告の期間は、翌年の2月16日~3月15日の間です。
※サラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。
※管轄の市役所・税務署などで受け付けており、現在は郵送やインターネットでの申告可能です。
セラミック治療やインプラント治療、金属を使用した義歯、歯列矯正など高額医療の領収書は大切に保管してください。
これまで医療費控除に一歩踏み出せなかった方へ
佐久市の黒岩歯科医院では、医療費控除や治療についてのご相談も受け付けております。
ご不明点がございましたらお気軽に当院までご相談ください。
※このページの内容はあくまで参考ですので、実際と異なる場合もございます。
詳しくは国税庁のサイトをご覧いただくか、スタッフまでお問い合わせください。
⇒国税庁のサイトを見る